今日は静電気について語りたいと思います。
この季節、皆さんもいやな思いをされているのではないでしょうか?
先日、友人と話していて「静電気」は英語でなんと言うのだろう?
と、いう話になった。英語が得意な私も(嘘)こればかりはわからず(嘘)
『・・・・Silent electric よ。』
と言った。
友達は『言いたいことはわかるけど・・・』と大爆笑!
そう。 英語では 『static electricity』 という。 (エッヘン!)
先日パールバーでご一緒した嶋津さんはNY生活が長く、一番最初の方に覚えた言葉だそうだ。
なぜなら、NYの静電気は日本のものとは比べ物にならないそうだ。
(日本にいて良かった。)
そう。 友人は言う。
「日本語での『静電気』ってかわいい感じ!」
えっ?! そんな捕らえ方した事なかった・・・。
ふ~ん、かわいい感じ?なぜ???
「だって、英語やほかの言語ではすごく科学的な言い方だから・・・」
ふ~~~ん、そうなんだぁ・・・
しかし、なんで『静電気』なんだ? と、いまさらながら辞書を引く。
するとこうあった。
【静電気】(電流を動電気と言うのに対し)物体に蓄えられて移動しない電気。
摩擦によって生ずる電気や雨雲に含まれる電気など。
えっ?! ということは雷は静電気が放電されたもの。
ということは、静電気を蓄えているうちのニャゴ秋くんは雨雲か?!
う~ん、またもや眠れぬ夜が続くのであった。
(ちなみに友達はそんな私を変わってて好きだという。)
(変わっているは英語でstrange? odd? queer? peculiar??? Oh! MY GOD!)
この季節、皆さんもいやな思いをされているのではないでしょうか?
先日、友人と話していて「静電気」は英語でなんと言うのだろう?
と、いう話になった。英語が得意な私も(嘘)こればかりはわからず(嘘)
『・・・・Silent electric よ。』
と言った。
友達は『言いたいことはわかるけど・・・』と大爆笑!
そう。 英語では 『static electricity』 という。 (エッヘン!)
先日パールバーでご一緒した嶋津さんはNY生活が長く、一番最初の方に覚えた言葉だそうだ。
なぜなら、NYの静電気は日本のものとは比べ物にならないそうだ。
(日本にいて良かった。)
そう。 友人は言う。
「日本語での『静電気』ってかわいい感じ!」
えっ?! そんな捕らえ方した事なかった・・・。
ふ~ん、かわいい感じ?なぜ???
「だって、英語やほかの言語ではすごく科学的な言い方だから・・・」
ふ~~~ん、そうなんだぁ・・・
しかし、なんで『静電気』なんだ? と、いまさらながら辞書を引く。
するとこうあった。
【静電気】(電流を動電気と言うのに対し)物体に蓄えられて移動しない電気。
摩擦によって生ずる電気や雨雲に含まれる電気など。
えっ?! ということは雷は静電気が放電されたもの。
ということは、静電気を蓄えているうちのニャゴ秋くんは雨雲か?!
う~ん、またもや眠れぬ夜が続くのであった。
(ちなみに友達はそんな私を変わってて好きだという。)
(変わっているは英語でstrange? odd? queer? peculiar??? Oh! MY GOD!)
スポンサーサイト